馬場雄二のデザイン
トップページ
馬場雄二のデザイン プロフィール ニュース
ゲーム・著書 デザインQ関係

ニュース
● 『大人のクイズ 答が2つある漢字』を出版

「認める」の読み方、ひとつは「みとめる」、ではもうひとつは?
同字異音異義語、異字同音近似義語など漢字の二刀流に挑戦!
自分が実際に迷ったり間違えたりした経験を含めて、同字同送りがな異音異義語、異字同送りがな同音近似義語も加えて体系化してみました。
日常気軽に用いている漢字の再確認にも。
ご笑覧頂ければ幸いです。




(2024.2.20)


● 女性セブンに『いつまでもボケない「柔らか頭」の作り方」』の記事が掲載

女性週刊誌「女性セブン」(8月17・24合併号/小学館)に巻頭ページ扱いカラー6ページで掲載になりました。
取材は、撮影・インタビューに3時間に要しましたが、「高齢にも拘わらず・・・」には微妙な感情を抱きました。
近況報告も兼ねた記事として、ご笑覧頂ければ幸いです。

女性セブン(8月17・24合併号) ※PDFファイルが開きます
▶︎『いつまでもボケない「柔らか頭」の作り方」』

  
  

(2023.8.20)


●『脳がよろこぶ ひらめきパズル365』が出版

新聞・雑誌の連載・テレビ・大学のゼミ・講演などで制作してきたデザインパズルが、いつの間にか5000点に。
これを機に、好評だった作品に新作を加えて365点に編成してみました。
(B6版 392ページ 1,100円+税)

  

(2023.7.10)


●「益軒さん」(カタログハウスの情報誌/8月号)にインタビューが掲載

「通販生活」でお馴染みのカタログハウス社の情報誌「益軒さん」8月号に巻頭インタビューとして掲載されました。
中学までは本気でプロ野球の選手を夢見ていたのが、高校野球のレベルの高さを目の前にして愕然とし美術部に方向転換した話。絵画・彫刻ではなくなぜデザインに進んだのか、自分の最高傑作は「次作」と常に意識して制作するなどを、気楽に語っています。
ご興味のある方は、書店にならんではいませんので、ご一読を。

  
  
  

(2022.8)


●「AERAdot.」に掲載

先日、久し振りに朝日から取材の申込みがあり、Yahooニュース(AERAdot.)に掲載になったと連絡がありました。
かなりフランクなインタビューだったこともあり、記事の内容には体調その他必ずしも現状通りではない部分もありますが、僕のデザイン発想の原点や自己流ボケ防止法など、普段あまり触れない日常も語っています。
時間と興味がありましたら、覗いてみて下さい。

AERAdot. ※PDFファイルが開きます
『漢字のナンプレ』などパズル5000問考案の第一人者・馬場雄二 漢字の授業が「大嫌い」だった過去

  

(2022.2)


●『漢字のナンプレ』が出版

パズルのテーマとして常に変わらぬ人気の「ナンプレ」と「漢字」をコラボした『漢字のナンプレ』が、朝日新聞出版から発売になりました。 「ナンプレ」の数字を漢字の画数に置き換えて、与えられた漢字リストから選択し熟語化する、いわば「数独」を漢字の画数で楽しむように考案されされたパズルです。 選択するプロセスで漢字をを正確に覚え、熟語化する段階で語彙力がアップします。 1級から7級まで徐々に難易度変化させて構成されていますので、達成感も味わえます。 お子さんは楽しみながら漢字力が身に付き、シニアの皆さんには認知症予防の脳トレに。 老若男女を問わず、楽しんでお役に立てばと願っています。
(192ページ 900円+税)

  
  
 
(2021.12.1)


●『漢字るパズル』が出版

厳選100問! 脳が活性化する『漢字るパズル』が光文社知恵の森文庫から発売になりました。
半世紀の間に、新聞連載・著書・テレビ番組などで約5000問デザインしてきましたが、その中で好評だったテーマに新作を加えてアレンジし、100問を厳選しています。 お子さんは楽しみながら漢字力が身に付き、シニアの皆さんには認知症予防の脳トレに。 老若男女を問わず、楽しんでお役に立てばと願っています。
(238ページ 800円+税)

  
 
(2021.08.20)


●「上田西高のユニフォーム」の記事が新聞に掲載

今年の選抜高校野球大会(甲子園)に初出場する上田西高のユニフォームをデザインしました。
高校野球としてはユニークだということで、新聞・テレビの取材を受けました。
制作したのは長野冬季五輪のデザイン検討委員長を委嘱されていた1985年ですから、四半世紀も前になります。
最近の作ではないので微妙な心境ですが、これからも何十年後にも輝いている作品をデザインし続けたいと思っています。
カリグラフィーで力強さと「スピード感」を、右肩上がりの一本線で「上昇気流」と「若々しい一体感と団結力」を表現しています
毎日新聞は 2021.3.2 に、信濃毎日新聞は 2012.3.6 に掲載されました。

  
 
(2021.08.20)


●「マナー豆・漢字」が発売

 お箸ゲームのトップメーカー「アイアップ」から、お箸のマナーを身に付けながら漢字力が同時にアップできる「マナー豆・漢字」が発売になりました。
 正しいお箸の持ち方を学びながら、4種類の豆ピースをつかんで次々に自分の前に並べる、早さを競うゲームです。
 豆は、熟語になる漢字を選ばなければならないので、自然に語彙力も身に付きます。
 漢字は小学校の低学年で習う易しい漢字ばかり24字をを選んであります。たった24字かと思うかもしれませんが、熟語はなんと120以上もできるからビックリです。
 面白いのは、漢字をたくさん知っている大人が必ずしも勝つとは決まっていないことです。
 なぜならば、器用さと熟語を見つけ出す漢字力が必要だからです。
 ですから、老若男女を問わずみんなでスピード感も味わえる楽しく盛り上がるゲームです。

  
  
 
(2020.11.01)


●「漢字合わせゲーム」が発売

幻冬舎から「漢字合わせゲーム」が発売になりました。
次々に置かれる4文字の漢字と、すでに置かれている漢字が熟語になる組合せをいち早く発見するゲームです。 瞬発力と語彙力で、だれよりも早く熟語をを見つけ、手札を減らしていきます。 漢字は小学校3年までで習うものから256字を選定し、漢字力のアップが期待できます。 置く場所によって漢字のくみあわせが変わるので、何回でも繰り返し遊べ友達や家族みんなで楽しめます。 楽しみながら語彙力がアップし、スピードを競って盛り上がります。

  
  
 
(2020.09.01)


●「週刊現代」の特集「解くごとに脳年齢が若返るクイズ」に紹介

「週刊現代」(8/8・15夏のスペシャル特大号)の特集「解くごとに脳年齢が若返るクイズ」
(カラー8ページ)にデザインパズルが8点掲載されました。

  
 
(2020.0819)


●「漢字リバーシ」NHKで紹介

新作のゲーム「漢字リバーシ」が、NHKの情報番組{おはようニッポン」(11/2)で紹介されました。 その影響もあってか、Amazonのランキングで部門別の第1位になりました。

  
  
(2018.1105)


●「世界一ためになる授業 in 上田」開催

「世界一受けたい授業」(日本テレビ系)の元プロデューサーが企画している全国公演が、今回は信州上田で開催されました。
 共演は環境パフォーマンスのらんま先生とマルチアーティストの青島広志さんで、実験あり演奏ありで500名近い来場者が大変盛り上がりました。

  
  
  
(2018.08.20)


●「熟語はかせ」新発売

「熟語はかせ」が「漢字はかせ」(幻冬舎)のシリーズとして新発売になりました。1500円(税別)
小学校1・2年生で習う漢字から、よく熟語として使われ組み合わさる96字を選定してカードにしました。 できる二字熟語は780以上! 出るカードによって漢字の組み合わせはさまざまなので、知らない熟語を覚えるきっかけにもなります。 子どもから大人まで一緒にあそべて、自然と語彙力を高めることができるゲームです。
「熟語はかせ」は、①順番に山札からカードをめくり、場にあるカードと合わせて一番多く二字熟語をつくった人が勝ちになる「熟語合わせゲーム」と、②トランプの「スピード」のように2人で素早くカードを出していき、先に手札をなくした人が勝ちになる「熟語スピードゲーム」の2種類の遊び方が楽しめます。 入っているカードでできる代表的な熟語の一覧表が載っているので素早く熟語を判断出来て便利ですが、表にはない熟語の発見も語彙力の実力をアップさせます。   

 
(2018.08.05)


●「漢字リバーシ」・「漢字しょうぎ」新発売

語彙力アップが期待できる2つのゲームが、85年の歴史あるおもちゃメーカー「ハナヤマ」から新発売になりました。各1680円(税別)
使用する漢字は、小学1〜2年で学習する主要40字ですので、子どもからシニアまで楽しく遊べます。

「漢字リバーシ」は、熟語になる2つの漢字で挟むと、相手のその漢字をひっくり返して自分のコマにできる遊びです。 遊び方はオセロと殆ど同じで、挟む文字数は何字でもよく、同時に2方向も可能です。
  

「漢字しょうぎ」は、将棋のイメージで各コマ(漢字)が飛車と角の両機能を備えっていて上下左右・斜め方向に自由にどこまでも動け、しかも各辺(四辺)に達すると反射して進行できます。 熟語になる相手のコマを見つけてぶつけると取ることができ、3回まで連続して獲得できます。   

 
(2018.07.20)


●「長野大学」新ロゴマーク披露式で発表

公立大学法人長野大学の新ロゴマークが4/2の披露式で発表されました。
大学のスローガン「地域の未来を創造・デザインする人材を育成し社会に貢献する」を「長」と「飛び立つ鳥」で表現しています。
青は青空を 緑は自然を 赤(真田の赤備えを意識)は情熱をイメージしています。

  
  
  
 
(2018.04.05)


●「テレビ寺子屋」(フジテレビ系)に出演

フジテレビ系の長寿番組「テレビ寺子屋」に久し振りで出演しました。
タイトルは第1回(12月3日)が「わくわくする生き方をデザインする」で、体験談を交えて約30分、常に好奇心を持って創造の楽しさを味わう生き甲斐とその面白さについて語りました。
第2回(12月17日)は「親子をつなぐ漢字あそび」で、朝日新聞などに紹介した親子のコミュ二ケーションをアップできるオリジナルの漢字遊びを、テレビ向けに紹介しました。

  
 
(2017.12.18)


●「新感覚イラストパズル」が朝日脳活マガジン「ハレやか」で特集

朝日脳活マガジン「ハレやか」2017冬号で、錯視をベースにした「新感覚イラストパズル」が カラー6ページで特集されました。

  
  
  
 
(2017.11.30)


●「漢独」が初公開

数独とは一味違う「「漢独」が「みんなの漢字」(朝日新聞出版)11月号で初公開されました。
「漢独」は、「数独」の数字を漢字の画数に置き換え、熟語になる漢字ならではの面白さを追求した、新感覚の漢字パズルです。
各枠に示された画数の漢字をリストから選び、矢印の方向に熟語に完成させるパズルと、示された画数を書き足して熟語にする2種類のパズルが楽しめます。
ただ漢字をたくさん覚えても、漢字力は身に付きません。熟語にする力が必要で、「漢独」はその目的にピッタリのパズルです。

  
 
(2017.10.5)


●「漢字はかせ」が幻冬舎から発売される

約40年前に銀座ソニービルでの展覧会で発表、学研・西武百貨店・奥野かるた店より発売され、ミリオンセラーになっている「漢字博士」が小学生向けにデザインされて、幻冬舎から新発売になりました。
カード部首名を明示し遊び方もシンプルにしました。 このゲームで遊びながら、漢字が好きになり知らず知らずのうちに漢字力が身に付くことを願っています。


  
 
(2017.03.15)


●「デザイン墓石」が読売新聞に紹介される

読売新聞くらし面(2017.1.11朝刊)に、数年前に建てた墓石が「生きた証し 形に残す」の見出しで紹介されました。
自分の座右の銘ともいえるスローガン「苦あれば楽あり、楽あれば苦あり」を創作漢字に制作し、「だから人生は面白い」と書き加えてデザインしました。
「自分へのご褒美」としてが寿陵を試みたものですが、当分「入居」の予定はありません。

  
 
(2017.01.15)


●「創作漢字遊び」が朝日新聞で紹介される

朝日新聞生活面「はぐくむ」に、全国各地での公開講座などで好評のオリジナル漢字遊びが紹介されました。
特別の道具やスペースは必要なく、身近にある紙と鉛筆だけでどこでも楽しめる遊びです。
何人でも難易度もその都度変えられるので、楽しんでみて下さい。

  
 
(2016.11.19)


●「白川静漢字教育賞」の特別賞を受賞

白川静博士 没後十年記念式典で「白川静漢字教育賞」の特別賞を受賞しました。
漢字ゲーム開発・著書 各50点、全国紙(朝日・産経など)20年連載、中学教科書共著20年、全国各地での講演・大学でのゼミ・生涯教育講座・テレビ出演など、半世紀にわたり漢字を視覚的に楽しむ視点でマルチに実践してきた人物は希とのことで、その点を評価していただいたようです。

  
  
  
 
(2016.10.21)


●「みんなの漢字」(朝日新聞出版)9月号に「達人・馬場雄二のビジュアルパズル」が紹介

発想力を鍛えよう!ということで、「厳選!漢字ビジュアルパズル」が
空間把握力・分析力・発見力・構成力をテーマに紹介されました。


  
 
(2016.08.25)


●『馬場雄二の漢字遊び50年フェア』紀伊国屋書店本店で開催

『馬場雄二の漢字遊び50年フェア』が新宿の紀伊国屋書店本店で4月1日〜5月8日まで開催されました。
 5月1日には8階イベントスペースで、ゲーム大会を行い楽しみました。


  
  
  
 
(2016.05.10)


●「英語博士ゲーム」が「ジュニアエラ」(朝日新聞出版)の特別付録に

「馬場雄二の英語博士ゲーム」が、ジュニアエラ」(朝日新聞出版)4月号の特別付録になりました。
 ゲームブックのシリーズとして試作していた作品が、日の目を見ました。
 何人でも遊べ、折り返されて出てくるアルファベットを組み合わせて英単語を発見するゲームで、その都度英字が見  え隠れするので大変盛り上がります。
 切り込みを入れて組み立てないと遊べませんが、お試し頂ければ幸いです。


  
  
 
(2016.03.15)


●『馬場雄二の100点フェア』横浜で60115巡回展開催

『馬場雄二の100点フェア』が横浜の美術館「岩崎ミュージアム」で開催されています。
 港が見える丘公園に隣接し、有名な外人墓地の向かい側の美しい環境の中にある美術館です。
 ご覧頂ければ幸いです。


  
  
  
  
 
(2016.01.15)


●『馬場雄二の100点フェア』トークショー開催

 11/15(日)、会場(奥野かるた店 2F ギャラリー)にてトークショーを開催しました
 お相手は、土曜日ゴールデンタイムの人気番組「世界一受けたい授業」(日本テレビ系)に私を起用して下さり、何回も出演させて頂いている当時のプロデューサー正森和郎さん。
 常に高い視聴率を取りながら毎年「子どもに一番見せたい番組」でNo.1を持続している制作の秘訣や、他の漢字クイズ番組にはないユニークな視点、私が漢字になぜこだわり約50年にゲーム50点、著作も50点を生み出せたのか、最近作、これから最もやりたいデザインなど、過去・現在・未来の話に加えて、最近の「五輪エンブレム」の話題などにも飛び火して、楽しいトークに花が咲きました。。

  
  
  
  
 
(2015.11.20)


●『馬場雄二の100点フェア』ゲーム大会開催

 開発したゲームの中から「漢字の宝島」・「漢字博士」・「漢字の巨大迷路」・「慣用句かるた」を実際に使用して、ゲーム大会を11/3と11/8に開催しました。
 老若男女、それぞれの人に合わせて遊べるのも漢字ゲームの長所です。
 11/15にトークショー、11/22に第3回ゲーム大会が予定されています。(キャンセル待ちになっているようですが、念のため会場(奥野かるた店 03-3264-8031)にご確認下さい。
 比較的長期間(10/31〜11/23)ですので、ご都合のよろしいときにでも、ご一覧頂ければ幸いです。

  
  
 
(2015.11.10)


●『馬場雄二の100点フェア』開催

 いつの間にか開発したゲームが50点、5月の岩波さん 8月の講談社さんで著作も50点になり、合せて100点になりました。  100点になったらとの神保町の老舗 奥野かるた店会長のご好意で、「馬場雄二の漢字遊び100点フェア」を 2Fギャラリーで開催する運びとなりました。  会場の都合でオープニングパーティはできませんが、添付のリーフレットのように作品の展示に合わせてゲーム大会やトークショーも予定されています。  比較的長期間ですので、ご都合のよろしいときにでも、ご一覧頂ければ幸いです。

*朝日新聞(夕刊10.21)・朝日小学生新聞(11.4)にご紹介頂きましたので、添付します。

  
  
  

(2015.11.05)


●『直感を裏切るデザインパズル』を出版

ライフワークの一つ「アイ・マジック」のテーマを、東北芸術工科大学でのゼミ「視覚の不思議」や朝日新聞日曜版be連載「馬場雄二のデザインQ」などのアレンジに、新作を加えてパズル化しまとめてみました。
子どもからシニアまで脳を活性化し直感力も鍛える「デザインパズル」で、目がドッキリ脳がワクワクしてもらえれば幸いです。
(講談社ブルーバックス・190ページ・780円/税別)
  
(2015.08.20)


●講演「漢字のサーカス」を福井で開催

第3回ふくいの漢字教育公開講座が、福井県生活学修館開催されました。
50年間に開発してきた50種の漢字の遊び方を90分ご紹介しました。

  
(2015.08.15)


●「世界一楽しい授業」を沼津で開催

「世界一受けたい授業」(日テレ系)でお馴染みの3人の講師が、沼津文化センターで講演しました。
約700人の親子の参加者と、国語・算数・理科を楽しく学びました。

  
(2015.08.10)


●『漢字力が身につく熟語練習帳』(岩波ジュニア新書)が発売

漢字を「暗記する」のではなく、熟語の中で生かす!
友達になれる相手の漢字を探す楽しさ!
次々に前向きに進んでゆく快感と達成感!
漢字力が身につくパズル型式の漢字ドリルをつくりました。
熟語のリレー・誤字等を探せ・部屋分けと書き足し・漢字算のラインナップで約200問が、ぎっしり。
お楽しみ頂ければ幸いです。

  
(2015.05.20)


●「信州上田」公式ロゴ 発表

来年度のNHK大河ドラマ「真田丸」に関連して街おこしを企画している上田市から依頼された、「信州上田」公式ロゴが発表されました。
真田幸村の甲冑「赤備え」をイメージし、赤を基調とした六文銭の立体的なデザインを配置。その上に力強い刷毛の筆致で「右肩上がり」「上田に吹く追い風」を表現しました。
(ロゴデザイン・朝日新聞記事 添付)

  
(2015.03.25)


●『ジュニアエラ』(朝日新聞出版)4月号の特別付録に「馬場雄二の漢字の迷路島」」

「馬場雄二の漢字の迷路島」( 540 mm × 375 mm)が、『ジュニアエラ』(朝日新聞出版)4月号の特別付録になっています。

 
(2015.03.15)


●ホームページが「http://ba2u2.com」に移行しました。


(2015.02.01)


●『みんなの漢字』(朝日新聞出版)新年号の特別付録に「馬場雄二の四字熟語の宝島」

「馬場雄二の四字熟語の宝島」(720mm × 280mm)が、『みんなの漢字』(朝日新聞出版)新年号の特別付録になっています。

 
(2014.12.01)


●『毎日が発見』に「花の四字熟語」・「漢字算」を毎号連載

月刊『毎日が発見』(角川マガジンズ)に毎号「花の四字熟語」と「漢字算」を連載しています。

 
(2014.7.31)


●「親子フェスタ/上野公園」でミニ講演とサイン会

『ぬり字ドリル』(仮説社 ¥870・税別)の出版にタイミングを合わせて、「親子フェスタ/上野公園」でミニ講演とサイン会を行いました。
『ぬり字ドリル=1年』は、小学1年で学習するすべての漢字(80字)がお馴染みの「漢字の宝島」 に出てくるル本で、全文字の「音・訓・熟語例」が付記されています。

 
(2014.5.1)


●カードゲーム「漢字ことば図鑑」が新発売

朝日小学生新聞に連載されていた「馬場雄二の漢字ことば図鑑」がカードゲームになり発売されました。
36の慣用句やことわざが、漢字をモチーフに文字絵にデザインされています。
身近によく使われ、絵としても面白くアレンジできる言葉を選んでいますので、イニシアルが五十音揃うことは重視していません。
したがって、カルタにはなっていませんが、カルタと同じように遊べます。
取り札にはヒントになる例文が、読み札には言葉の意味が記載されていますので、こどもに説明しながら親子で楽しく学ぶことができます。
モチーフになっている漢字は、すべて小学校で学習する漢字です。


(2014.5.1)


●「ATグループ」で講演会

豊橋で開催された「ATグループ」(トヨタ系)の講演会にて、「脳軟化(?)で勝ち抜く発想転換法」を話しました。
50歳前後のそろそろ頭が堅くなりそうな各社幹部の皆さんを相手に、1985年に目玉マークに象徴されるフジサンケイグループのCI(企業イメージ構築)を監修した話から、錯視やパズルの体験を交えて、既成概念がいかにアイデアを生む壁になっているかを語り、楽しい会になりました。


(2013.12.4)


●「こどもフェスタ」で講演会

パナソニックセンターで開催された「こどもオータムフェスティバル」(サンケイリビング新聞社主催)にて、「世界一たのしい授業わくわく漢字の世界の大冒険」の講演会を行いました。
当日は、台風の悪条件でしたが、大勢の親子さんを相手に、楽しい会になりました。


(2013.10.20)


●フリーキャスターの進藤晶子さんと「週刊アスキー」で対談

TBSテレビ「がっちりサンデー」などでおなじみの進藤晶子さんと対談しました。
ビジネスマンによく読まれている「週刊アスキー」(11/5増刊号)第293回の連載「え、それってどういうこと?」で、日頃から主張している「どうすれば目的が達成できるか計画することがデザインです」、「漢字による脳の活性化」などを語り、など楽しい対談になりました。
進藤さんは、初対面でしたがテレビ画面通りの素直な人柄の女性で、見事な「聞く力」に誘われて時間が足りないくらいでした。


(2013.9.30)


●東京FM(全国10局ネット)で脳科学者の茂木健一郎さんと対談

東京FM(全国10局ネット)で脳科学者の茂木健一郎さんと対談しました。
4月から始まった、茂木さんが多彩なゲストを招く「Dream Heart」と言う番組で、スターバックスや話題のLINEの社長、ホリエモンなどが登場してきています。
二人で持っている絵本は私の最新刊です。
お陰様でAmazonのランキングでも 全絵本・児童書部門で第1位 (7/11) になりました。
放送日は 8/11(日)と8/18 (日)の pm.10:30 ~10:55です。
すでに放送された8/11(日)分は、http://www.tfm.co.jp//dreamheart/ で聴取可能です。
放送の最後に、私の発想の原点、今後目指していることなどについても語っています。

(2013.8.16)


●甲子園の開会式を観て感激!

第95回全国高校野球大会の開会式を観て感激してきました。 初出場の長野県代表上田西高校のユニフォームは、長野冬季オリンピックの
デザイン検討委員長当時にデザインを依頼されたものだったからです。
前日大阪入りし、翌朝5時に起きて6時半の開場前から並び、ネット裏の当日券をGet、猛暑に耐えながらの4時間でした。


(2013.8.11)


●馬場雄二のひらがなはかせ「もじコロ」が「2013グッド・トイ」に選定!

昨年3月に幻冬舎エデュケーションより発売された9つのサイコロでやさしい 言葉だけでも1500以上ができる知育ゲーム「もじコロ」が、「2013グッド・ トイ」に選定されました。


(2013.7.9)


●新刊がAmazonベストセラーランキングの第1位に!

先週発売された『わくわく漢字の世界の大冒険』が「スッキリ!!」
(日本テレビ7/2)でテリー伊藤さんから紹介されたことも影響してか、
Amazon部門別ベストセラーランキングの第1位になりました。


(2013.7.3)



●『わくわく漢字の世界の大冒険』出版!

漢字の形やデザインを楽しむパズル絵本です。
モチーフにしている漢字は、小学1~2年で学習する漢字ですから、
親子でも楽しめる本です。
シニアの方には脳がいきいきすることを期待しています。
イラストはふわこういちろうさんです。 21.0cm × 21.8cm 。オールカラー64ページ。
1500円(税別)。
日本図書センター。

(2013.6.25)



●右・左脳同時活用パズル『漢字算』出版!

漢字を算数で楽しむことができる本です。
デザインや図形などを司る右脳と計算などを司る左脳が一緒に活性化します。
全部の問題が、小学校で習った漢字で作問されています。
シニアの方は脳がいきいきし、親子でわくわく楽しめること請け合いです。
漢字で足し算、引き算、掛け算、割り算が楽しめます。
12.8cm × 18.9cm 。96ページ。
780円(税別)。
仮説社。

(2013.3.28)



●週刊朝日の漢字特集にパズル制作


週刊朝日3/15日号の特集「みんなの漢字」に、漢字パズル2点を制作しました。
1点はロングセラーになっている「ぬり字・漢字の宝島」の新作で、テーマは祝日です。
もう1点は「漢字の席替え」で、上下または左右に分割し入れ替えられた図形から元の漢字を推測し、空間把握力が鍛えられる問題です。


(2013.3.15)



●朝日小学生新聞に『漢字ことば図鑑』を連載開始!

全国紙(産経〜朝日)に連載を20年間継続してきましたが、、朝日日曜版(be)が休刊になり途絶えていました。
今月から、朝日小学生新聞の毎土曜日に『漢字ことば図鑑』の連載が始まりました。
主に慣用句を毎回同一漢字一文字で、3つの言葉をデザインします。
読者が小学生なので、これまでに制作してきたアイデアを擬人化などして、子ども向きにアレンジしてゆきます。
18.5cm × 12.3cm 。カラーページ。

(2012.10.6)



●墓碑のデザインで大賞受賞。NHKで紹介。


松下電器宣伝部(昭和33年・芝公園)にいた頃、日々完成に近づいていく姿をデザイン室から間近に眺めていて、それ以来こだわり続けてきている東京タワーの隣り(増上寺)に数年前に墓地を求めていましたが、この春に寿陵を試みました。
座右の銘「楽あれば苦あり、苦あれば楽あり」を合成した創作漢字をデザインし、「だから人生は面白い」と表記しました。
墓石は山の中の砕石場(宮城県)まで行き、イサム・ノグチを魅了した伊達冠石を探してきました。
幸い、このデザインが今年度(第18回)お墓デザインの大賞を受賞し、先日(9/18)のNHKニュース「おはよう日本」で紹介されました。
完成はしましたが、まだ世の中を面白くすることをたくさん残したいので、墓碑には当分収まらないつもりです。

(2012.9.30)



●新刊がAmazonベストセラー部門別ランキングの第1位に。

 帰国して翌日 Amazonのランキングを見てみたら、先月出版になった
『ことわざ漢字るパズル』(幻冬舎エデュケーション)が、部門別ラン
 キングで100冊中の第1位になっていました。

(2012.6.21)



●4205mの山頂から夕日と満天の星空を眺めてきました。

 富士山よりはるかに高いマウナケアの山頂からの、雲海の彼方へ沈む
 サンセットのシーンは、
 長年の念願だっただけに感慨も一入でした。
 軽い高山病になりましたが、快適な旅で、期待通りの気分転換になり
 ました。
(2012.6.20)



●『ことわざ漢字るパズル』が出版されました。

 日本語の大きな魅力である「漢字」と「ことわざ・慣用句」を、ヴィジュアルにコラボしデザインしています。  パズル形式で推理力が鍛えられ、たった一文字で日本語力がアップするかもしれません。
 128mm×188mm。152ページ。オールカラー。
 発行元は幻冬舎エデュケーション(03-03-5411-6215)。1050円(税込)です。
(2012.5.30)



●「もじコロ」が発売になりました。
 9つのサイコロでやさしい言葉だけで1500以上のができる知育ゲームをデザインしました。
 漢字でも仮名でも、組み合わせて言葉にできると、その威力が倍加すると常々主張していますが、このゲームはその能力をつけるのに極めて有効です。
 できる言葉のリストは http://www.gentosha-edu.co.jp/ で見ることができます。
発売元は幻冬舎エデュケーション(03-03-5411-6215)で148mm×135mm×37mmの箱に30mm×30mm×30mmの木製サイコロが9個と遊び方入りで1680円(税込)です。

(2012.3.25)



●「もじもじ博士 No.2」が発売になりました。
 カードの上下左右の辺に配置された文字を合わせて言葉にする「もじもじ博士 No.1」に続いて「もじもじ博士 No.2」が発売になりました。
 「No.2」は、半分に分割された形を上下左右に組合せて正しい文字を発見して完成させるゲームです。
 例えば「ね」・「れ」・「わ」などは、左半分が共通なので、どれとも組み合わさる面白さがありますが、その際選ぶカードによっては、上下左右に連続させてゆくときに不都合が生じるなど、奥の深い遊びです。
「No.1」と同じく発売元は奥野かるた店(03-3230-1041)で95mm×95mm×30mmの箱に40mm×40mmのカードが72枚入り840円(税込)です。

(2012.3.23)




●「朝日中学生新聞」の題字をデザインしました。
昨年4月にデザインした「朝日小学生新聞」とのイメージの統一感を意識しました。
「中」のロゴは、小学生新聞の「小」より少し大人っぽく、上昇・向上感のある「人」をイメージしてデザインしました。

(2012.1.1)





●12月17日(土)「世界一受けたい授業」年末2時間スペシャル番組(日本テレビ系7:00〜9:00)に出演しました。
多湖輝さん、茂木健一郎さんなど7人の講師に、パネラー(生徒)が21人の芸能人という大掛りな企画で、4時間の録画が2時間に編集され放映されました。
一人だけ正解の場合に100万円を贈呈し、母校に相当額の図書を寄贈するという企画でしたので、問題の傾向と難易度に苦労しました。

(2011.12.18)



●JAGDA主催の東北復興支援チャリティ「やさしいハンカチ展」に参加出品しています。
11月18日(金)〜12月25日(日)11:00~19:00
東京ミッドタウン・デザインハブ(ミッドタウン・タワー5F)
(地下鉄日比谷線「六本木駅」、大江戸線「六本木駅」直結)
詳細は(財)日本グラフィックデザイナー協会 (03-5770-7509)へお問い合わせ下さい。

(2011.12.10)

●11月6日(日)NHK Eテレ「もっと×2神のパズル」の「世界パズル紀行 in Tokyo」に出演しました。
内容は仕事場での制作風景と作品の説明、それにパズル大会準グランプリ受賞者の高校生タレントへの出題でしたが、長時間収録に来てくれたわりには短時間の放映でした。

(2011.11.7)

●ホテルニューオータ二(東京・赤坂)で「世界一受けたい授業」(日本テレビ系)などに出演している講師陣による「親子で学ぶ 世界一楽しい授業」が、開催されます。
多彩なオリジナル授業を親子揃ってお楽しみください。
日程と内容は別図のとおりで、私は8/12(金)と8/14(日)のpm6:10〜7:20で、テーマは「パズルで覚える漢字」です。
詳しくはTel.03-3234-7777(ニューオータニ)へ直接お問い合わせください。

(2011.7.31)


●2010グッドデザイン賞を受賞した「ミリケシ」が、コクヨより発売されてから1年が経過し、年間販売目標の数倍の実績を達成したようです。
この度6色のパステルカラー化と同時にミニサイズ化し、小学生にも買いやすい価格(¥105)で新発売されました。
駄菓子屋の飴のガラス瓶のような入れもので、店頭に並んでいる店も多いようです。
この頃は、面白い文房具が大人にも興味をもたれているそうです。
店頭で実物をご覧下さい。
(2011.7.25)


●「朝日小学生新聞」の新しい題字をデザインし、本日から紙面で使用されています。
「小」の漢字を子どもの顔にアレンジしました。
題字の変更を記念して、読者から「子」のデザインをモチーフにした絵を募集して、「顔コンテスト」が行われます。
どんな表情豊かな紙上展になるか楽しみです。
実は、大地震で資料棚が倒れテーブルがつぶれた中での制作で大変な作業でした。
(2011.4.1)
 
●世界最大級の漢字辞典『大漢和辞典』に収録されている約5万字の漢字を、デザインの視点で全ページ遊覧飛行し、奇妙にして興味ある造形と想定外の表意性を探検した『この字なんの字不思議な漢字』(大修館書店 ¥1200)が出版されました。
35年前(1976年)に銀座ソニービルで発表し、ミリオンセラーになり「おもちゃ大賞」を受賞したゲーム第1作「漢字博士」を制作しているなかで、漢字のとてつもない字数の多さと奥の深さに驚かされたのが、この本を著作するきっかけでした。
ご覧頂くと、その驚きを実感し楽しんで頂けると思います。
書店等で覗いてみてください。
(2011.4.1)
 
●年末に刊行された『漢字のサーカス 常用漢字編1』に続き、『漢字のサーカス 常用漢字編2』が出版されました。
これで三部作(『漢字のサーカス』、『漢字のサーカス 常用漢字編1』、『漢字のサーカス 常用漢字編2』)が完成し、この3冊で新常用漢字2136字がすべて問題に出現し、解答欄に各漢字の基礎知識も収録されました。
書店等でご覧頂ければ幸いです。
(2011.1.20)
 
●小学校で学習する全部の漢字たちに思いっきり飛び跳ねたり、かくれんぼをしたり、変身したり、曲芸をしてもらい、それらと遊んでいるうちに漢字が大好きになることを目指して『漢字のサーカス』(岩波ジュニア新書)を出版してから8年が経過しました。
その間、5回増刷され好評とのこともあり、また、今年、29年ぶりに常用漢字が見直されたのを機会に、その続編として『漢字のサーカス 常用漢字編1』を執筆しました。
今回は16ページのカラーが加わり、登場する全漢字の筆順となぞり書きも収録しました。
書店等で手に取って出来映えをご覧頂ければ幸いです。
(2010.12.17)
 
●必要に応じて多種の消し幅がセレクトできる「ミリケシ」(コクヨと共同開発)が、2010年度グッドデザイン賞(生活関連部門)を受賞しました。
受賞理由は「上下の文字を消すことなく、1行だけ消したいという当たり前のシチュエーションを解決する形が、5つの突起の押し出し成型で、従来の製造方法で達成できている。作り手のわくわくするような、ものづくりの楽しさが感じられる」(抜粋)ということだそうです。 機能と形の美しさ・楽しさを兼ね備えていて、世の中を面白くするデザインを、これからも考案してみたいと思っています。
(2010.11.15)
 
●実際に小学校の授業にも活用されていながら、完売になり絶版になっていた「漢字慣用句トランプ」が、カードのデザインはそのままで装いも新たに復刻されました。
新版「おもしろ漢字慣用句トランプ」も、ハート=心、クローバー=手、ダイヤ=目、スペード=足の各漢字とし、それぞれの漢字を13の慣用句に文字絵でデザインしています。
発売元は奥野かるた店(任天堂製)で値段は据え置きの1500円(税別)です。
発売日が延び延びになりましたが、その分仕上がりは上々です。
(2010.10.15)
●明日(9/18/土)劇団ひとりが司会の「アイデアハウス」(テレビ朝日・am9:50~)に出演します。企画の内容が途中から段々変わってしまい、一昨日4時間もかけて収録したわりには内容に私の個性が出ていず、クリエイティブではなくなってしまいましたが、お時間があったらご覧ください。
(2010.9.17)
 
●3ヶ月ほど前から、学生時代にかじっていたハワイアンに再び挑戦しはじめ、今回はスチールギターではなく手軽なウクレレに変更しました。
教えてくださるのは名手高木ブーさんです。谷啓さんが実はトロンボーンの実力者であったように、高木さんもNHKの「趣味悠々」でウクレレの講師を担当したり、岩波書店からウクレレ関係の本を出版したりの本格派です。ちなみに私も年末に岩波書店さんから出版が予定されていますが、もちろんウクレレの本ではありません・・・。
先生がよくても腕の良い生徒が生まれないことが、又一つ証明される事でしょう。
(2010.9.15)
 
●コクヨから新発売の「ミリケシ」が、新聞(朝日・日経ほか)やテレビ(「雑学王」/テレビ朝日、「おはよう日本」/NHKほか)で紹介され評判になっていますが、ご迷惑をお掛けした一時の店頭での品切れ状況も解消されたようです。
明日(7/31)の「王様のブランチ」(TBS 12:25前後)でも放映予定とのことです。
(2010.7.30)

●箱根ホテル小涌園で「親子で受ける世界一ためになる授業」開催。
「世界一受けたい授業」(日本テレビ系)に出演している講師陣による特別授業が8/1〜8/29に開催されます。
私が出講するのは8/1(日)〜3(火)、8/8(日)〜10(火)、8/17(火)〜19(木)の3回で、計9日間です。 その会場で、新発売の「漢字博士・入門編」の初公開が予定されています。 詳しくは箱根ホテル小涌園 0460-82-4111へお問い合わせください。
(2010.7.25)
●東京国際ブックフェア(東京ビックサイト)で講演会があります。
演題は「馬場雄二の新作漢字カードゲーム特別授業」で、今月奥野かるた店から発売されます「漢字博士入門編」と来月発売の「おもしろ慣用句トランプ」を中心に、発想の原点や開発のプロセスをお話します。
「漢字博士入門編」は、35年前に発表し100万部以上売れ、現在もロングセラーを続けている「漢字博士」を、カードを大判化し少ない枚数で短時間でもやさしく遊べるようにアレンジした「入門編」です。
「おもしろ慣用句トランプ」は、教科書にも掲載され実際に小学校の授業でも活用されていたのですが、「完売」で入手できなくなっている「漢字慣用句トランプ」の復刻版です。
サイズも大きくなり、一層遊びやすくなっています。 期日は7月10日(土)15時〜15時半です。 定員に制限がありますので、必ず奥野かるた店(03-3230-1041)にお問い合わせ下さい。
(2010.7.3)

●久し振りで「世界一受けたい授業」(日本テレビ系・7/3・土・pm7:56〜)に出演します。「2010上半期ベスト100」と題した2時間スペシャル総集編で、一人当たりが短時間なので、ゆっくりまばたきしていると見過ごしてしまうかも知れません。ご都合がよろしかったら集中力養成のつもりでご覧下さい。
(2010.6.27)

●コクヨと共同開発していた「ミリケシ」©の特許が公開され、漸く発売になりました。
5種類の消し幅が自在に選択できるスグレモノで、表示されている消し幅の数字も、金太郎飴方式で埋め込まれているので、使い続けても消えてしまうことがありません。
3mm 4mm 5mm 6mmをその都度選ぶと、ノートの罫の幅に合わせて「1行消し」が簡単に可能です。
更に細かいポイントは、3角形の先端を選びます。
従来の消しゴムの最大の欠点であった徐々に先端が太ってしまう点を解決し、「ミリケシ」は常に消し幅が一定です。 好評とのことで、発売前に今年度の販売目標をクリアーする注文数が達成されたそうです。
ついでがありましたら、店頭で一度ご覧下さい。大きな店には顔写真入りの小さなPOPも出ているようです。
(2010.5.1)
●明日(16日)「世界一受けたい授業」(日本テレビ系・19:54〜)に出演します。
 好評の「回転文字」や「メガネ文字」に加えて新ネタを1・2種ご紹介いたします。
 ご都合がよろしかったらご覧下さい。
(2010.1.15)

●本日から4夜連続でNHK「ラジオ深夜便」の「ないとエッセー」(PM11:40~11:50)に出演します。
 テーマは以下の通りです。
 第1回 7日(月)=「漢字の面白さの秘密」。
 第2回 8日(火)=「体験談:漢字嫌いがライフワークに」。
 第3回 9日(水)=「漢字ブームと漢字教育」。
 第4回 10日(木)=「漢字遊びと高齢脳の活性化」。
 一人語りはあまり得意ではなく、時間内に収めるプレッシャーから、たびたび「とちり」ます。深夜ですが、よろしかったらお聴き下さい。
(2009.12.7)

● 「古代文字合わせ」が、本日より奥野かるた店から発売(1995円/税込)になりました。
 漢字の原点を表現した古代文字から漢字の成り立ちを推理し、古代文字を探すカードゲームです。
 タイムスリップしながらお楽しみください。
(2009.11.1)
● 9月26〜27日に、箱根・小涌園ホテルで「親子で受ける“世界一ためになる授業”を、「世界一受けたい授業」(日本テレビ系)でおなじみの西成活裕・金谷俊一郎両先生と共に行いました。
 箱根での自然・温泉・食事と共に「楽しく学ぶ」この趣旨に賛同し、楽しい時間を過ごしました。
(2009.9.28)
● 9月16日に、「信州夏期大学」(上田市・丸子文化会館)で「漢字のデザインで脳を活性化」と題した講演をしました。
 驚いたことに、この「信州夏期大学」は今回が第47回で、その歴史の長さと内容・講師の多彩さに感心しました。ちなみに私は最終回でしたが、前週は政治アナリストの伊藤惇夫氏、その前は経済アナリストの森永卓郎氏だったそうです。
 地域の方々が豊富な知的好奇心を持ち続けられるよう、この講演会が益々盛んになることを願っています。
(2009.9.17)
● 上田市立塩尻小学校(母校)の開学100周年記念授業で、こどもたちと楽しいひとときを過ごしてきました。
テーマは「発見の楽しみ」。
11月の記念式典には、全生徒自慢の自画像で埋め尽くしたパネルをステージの背景に飾るれるように、みんなで制作する約束をしてきました。
4ヶ月後が楽しみです。
全学年の生徒が、体育館で床に直に座ったままの1時間半、飽きずに話を聞いてくれるかが大変気掛かりでしたが・・・。
少なくとも僕にはあっという間に時間が流れたのですが、こどもたちも目を輝かせていてくれたようでした。
(2009.7.2)



● 「馬場雄二先生の漢字さいころゲーム」と「馬場雄二先生のひらがなさいころゲーム」がオセロやルービックキューブでおなじみの(株)メガハウスから発売(1,659)になりました。 サッカーボールのような32面体の各面のプリントされた「へん」と、マス目に入っているカードの「つくり」が組み合わさるとそのカードを裏返しにし、タテ・ヨコ・ナナメの4枚が並ぶと勝ちになるゲームです。 ルールが簡単で楽しく盛り上がり、ファミリーで楽しめると思います。
(2009.7.1)
● 本日(6/27・土)日本テレビ系「世界一受けたい授業」(pm.7:56〜)2時間スペシャル「ベストセラー1億冊から学ぶ上半期使える知識ベスト100」のなかで、短時間ですが出演します。 お時間がありましたらご覧ください。
(2009.6.27)

● 「遊び心のクリエイティブ」〜フジテレビから漢字博士まで〜と題した講演会(主催:日本プロモーショナル・マーケティング協会)が開催されました。
1985年に「目玉マーク」で象徴されるフジサンケイグループの企業イメージ構築戦略にデザインディレクターとして参画した体験談から、最近多く発表している「漢字遊び」まで、遊び心をベースにしたデザイン創作・開発の裏話を2時間語りました。
(2009.6.18)
● 4年間朝日新聞日曜beに連載してきました「馬場雄二のデザインQ」が3月で終了になりました。
継続・復活を望むおハガキを千数百通いただき感謝しておりますが、日曜版自体の休刊という事情が残念です。
長期間お楽しみいただき、ありがとうございました。
(2009.4.25)

● 漢字をモチーフに、見て楽しく解きながら、「直観力」・「分解力」・「観察力」などが鍛えられる100問のパズル本『脳活!漢字遊び』(NHK出版/700円+税)が発売になりました。
ひらめき力や分析力を駆使して、脳の活性化を促し、漢字の魅力を再発見してください。
(2009.3.10)
● 本日(2/21・土)日本テレビ系「世界一受けたい授業」(pm.7:56〜)で「漢字遊びで脳の活性化」が放映されます。 数日前に撮影されたアトリエでの制作風景も、講師紹介の中のカットとして収録されていると思います。 お時間がありましたらご覧ください。
(2009.2.21)
● 日本テレビ系「世界一受けたい授業」で放映された「漢字で脳の活性化」が幸い「見るだけで脳に効く映像ベスト100」に選定され、2時間スペシャル(11/22・土・pm.7:00〜9:00)で放映されることになりました。 先日新しく収録された分も放映されます。脳科学者茂木健一郎さん、科学手品の米村でんじろうさん、多湖輝さんなども編成されていますので、お時間がありましたらご覧ください。
(2008.11.20)

● 朝日新聞に連載している「馬場雄二のデザインQ」を抜粋全問アレンジし新作も多数掲載した新刊「大人の授業」が、角川SSコミュニケーションズ(B5・96ページ・1,000円/税別)から発売になりました。 「国語・算数・理科・社会」を初級・中級・上級にランク分けし問題はオールカラーで60問編成です。お楽しみください。
(2008.11.15)
● 連載しています「毎日が発見」(角川SSコミュニケーションズ)8月号の特別付録「鍛脳ドリル・夏の増強版」に、「国語・算数・理科・社会」を各一問、計4ページのパズルを新作を出題しています。 猛暑で苦しんでいる脳をリフレッシュする清涼剤としてお楽しみください。
(2008.8.1)
● 日本テレビ系「世界一受けたい授業」(6/21・土・pm.7:57〜)に、再び出演します。 タイトルは前回同様「漢字で脳の活性化」で、お陰様で好評とかで、同種の内容の希望が多いということで、「回転文字」や「ぬり字」、「変なメガネ」などです。無論新作ですので、チャンネルを合わせていただければ幸いです。
(2008.6.15)
● 日本テレビ系「世界一受けたい授業」(3/8・土・pm.7:57〜)に、「漢字で脳の活性化」と題して出演します。内容は朝日新聞に連載中の「デザインQ」の漢字関連をベースにした「漢字遊び解体新書」(大修館書店)の映像ヴァージョンというところでしょうか。
テレビ局がこの日のために作成してくれた真っ赤なジャケットを着て、タレントの人たちと楽しく授業をさせてもらいました。
内藤だいすけのボクシング世界タイトル戦とダブりますが、よろしかったらご覧ください。
(2008.3.3)

● 朝日新聞日曜beに連載中の「馬場雄二のデザインQ」をモチーフに、パズルからの発想法をまとめた「漢字遊び解体新書」(1,365円)が、世界最大の名著「大漢和辞典」で知られている大修館書店から出版されました。
合成構成力・分析力・プラス思考力・空間把握力・推理力が身に付くように編成されています。お楽しみください。
(2007.11.1)
● 1992年から15年間産経新聞に連載してきました「馬場雄二の遊字塾」が、3月で終了しました。
 その間、約7万点の投稿をいただきました。ありがとうございました。
 投稿者はじめ読者のみなさん、産経新聞社さまに深く感謝いたします。  朝日新聞日曜beの「馬場雄二のデザインQ」は、今年度も継続して連載しますので、引き続きお楽しみください。
(2007.3.31)
● 銀座・伊東屋さん主催の「馬場雄二さんの漢字遊び祭り」(3月13日〜22日)は、ゲーム大会にも大勢のみなさんにご参加いただき、無事終了いたしました。
 ご来場ありがとうございました。
(2007.3.22)
● 15年間産経新聞に連載している「遊字塾」の平成10年から15年の傑作集が、「パ字るで脳トレ」という書名で青春出版社から発売(840円)になりました。
 第317回〜560回に入選・補筆し掲載された七百数十点の中から約150点を厳選しました。文字の視覚化の面白さが多彩に楽しめますのでご一覧ください。
(2007.3.10)
● 春にYAHOOブックランキング(部門)で全国第一位になった「ぬり字・漢字の宝島」(仮説社)は教育漢字に限定した小・中学生向けの構成でしたが、今回、一般向けで「脳が元気になる四字熟語・ぬり字」(講談社・¥1,260)が発売になりました。
 1ページに12の漢字が迷路のようになっていて、3組の四字熟語に組み合わせられるようになっています。四字熟語は日常会話やスピーチでも活用できる、時代を生き抜いてきた言葉の宝庫です。裏面にはその意味や類語も納められていますので、日本語の面白さも楽しめます。
(2006.10.11)
●朝日新聞日曜beに連載中の「デザインQ」が本になりました。
 書名は『ひらめき脳をつくるパズル「デザインQ』で、今年3月までの50問を10の講座に編成し、その講座別に新作を50問制作して、計100問が収録されています。一度説いた読者の方が、コツをマスターして同系の別問を見事に解くことできるか、また初めての方が一粒で二度美味しいかを試してみてください。
講談社(+α文庫)から648円/税別で、7/20新発売です。
(2006.7.20)
●「ぬり字・漢字の宝島」がYAHOOブックランキング(部門)で全国第一位に。
 25年前(1981年)銀座ソニービルでの展覧会で発表し、小学国語の教科書口絵に使用されたりはしましたが、息長く地味に市販されてきた「ぬり字・漢字の宝島」が、脳トレブームに背中を押されたのか、突如ブレイクしたらしい。
 なんと、YAHOOブックランキング(歴史・心理・教育部門)で全国第一位(4/3現在)になったようです。 品切れ状態のようですが、お問い合せは発売元の仮説社(03-3204-1779)・奥野かるた店(03-3230-1041)にお願いします。自分としては、ネーミングも気に入っているので、ベストセラーよりロングセラーでいて欲しいと願っています。
(2006.4.7)


●新作「熟語博士」・「ことば博士」新発売
 新作「熟語博士」・「ことば博士」が、2/18に学研から市販(税込1,500円)されました。1976年(30年前)に同じく学研から発売され、おもちゃ大賞を受賞し100万部を越え、現在もロングセラーになっている「漢字博士」の続編です。
 今回はカードゲームではなく、短冊を四方から中央に折り戻してゆく「ゲームブック」を開発し、銀座での個展でも話題になった作品です。遊び方が簡単で何人でも遊べ、かなり盛り上がるゲームですので、是非皆さんでお楽しみください。お求めのお問い合せは学研(03-3726-8248)へ。(2006.2.20)
●朝日新聞の日曜beに連載の「馬場雄二のデザインQ」。1月8日付けの「透明な年賀状」は、みなさん苦労されたようですね。「鏡を立てかけて半分をなぞった」(群馬・Tさん)、「ティッシュ・ビニール袋・ポリ袋など色々試したけれど、ラップが一番。でも1時間かかった」(大阪・Tさん)、「切って・折って・重ねて電球にあててようやく解けた」(東京・Iさん)など。この問題は、瞬間的に見抜けた人も何人かいたようですが、時間をかけて書き込んでゆけば必ずできる、達成感が楽しめるもので、みなさん「迎春」が現れたときは感激だったそうです。出題者としてもうれしく思いました。 (2006.1.15)
●産経新聞の日曜版連載の「馬場雄二の遊字塾」がお陰様で700回を迎えることができ、本紙元旦の正月版で特集として掲載されました。 内容としては、2005年の入選作品からベスト5を選出し、その作者に今年をテーマにした新作を制作してもらいました。 今年は15年目になります。連載開始の頃からのベテランに加えて、新しい投稿者も順調に増加しています。益々面白いコーナーにしたいと思っていますので、解答・投稿ともよろしくお願いいたします。 (2006.1.1)
| ページの先頭へ |
| 2006〜 | 1999〜2005 |